オルビスクリアシリーズといえばニキビにとって有効なアクネケアブランドだけど、口コミを見てみると
- ヒリヒリした
- 赤くなった
なんて書き込みがあって『冬の季節』や『肌の弱い特に乾燥肌の方』だとなかなか躊躇(ちゅうちょ)してしまいますよね!そこで今回はそんな乾燥肌の方に少しでも安心してオルビスを試してほしい!と思ったので
- オルビスクリアが乾燥すると言われている原因
- 冬にオルビスクリアを使うにもってこいの方法
の2つをメインに紹介していきたいと思います。
オルビスクリアが乾燥すると言われている原因は使う人に2つの問題があった
実はオルビスクリアの口コミや悪評で見られる『ヒリヒリした』『赤くなった』『乾燥する』という書き込みの多くって
- 使い方
- 生活習慣
この2つに問題があるパターンがほとんどなんです。この意見に関して疑いを持つ気持ちはわかりますが、実際に効果が実感できたよ!って口コミを見てみると『乾燥肌が改善された』という口コミも多数あるんです!
というのもオルビスクリアシリーズは『肌を根本から強くする』スキンケアアイテムで、そのオルビスクリアシリーズの成分が肌のバリア機能を高めてくれます。その結果として、乾燥肌の方の肌のバリア機能が強化されて乾燥やかさつきに悩まされることはなくなるって感じです。
では一度脱線しましたが『乾燥する』という原因である『使い方』や『生活習慣』について1つずつ詳しく解説していきますね!
(成分によるアレルギーは?と思う方もいると思いますが、成分によるアレルギーがある方って早期のうちに〇〇と〇〇は合わなかった。。。
共通している成分はこれだ!と発見するのでここではアレルギーの方については触れません)
使い方が間違っている
実はオルビスクリアは使い方によっては乾燥肌の方を苦しめてしまいます!
例えばこんな恐ろしいことが。。。
- 乾燥の悪化
- カサつきやこなふき
- ピリピリする
ですが正しい使い方をすれば最強の味方になってくれるので、スキンケアは一通り調べた!という意識の高いあなたも復習がてらぜひご覧ください♪
【やってはいけないNGな使い方】
『摩擦をかけてケアをしてしまう』
これはオルビスクリアシリーズに限った話ではないのですがニキビや肌トラブルに悩んでいる方って『ニキビ治れ〜』という思いが強すぎて洗顔をゴシゴシをしてしまっていたり、化粧水や乳液を強く塗り込んでしまっていたりします。(気持ちは痛いほどわかります)
しかし肌への『摩擦』は炎症やニキビを悪化させてしまったりシミなどの色素沈着に繋がってしまうなどネガティブな面が多いんです。
そしてオルビスのクリアシリーズにおいては刺激成分としてネットや口コミで騒がれ賛否両論のある『アルコール』が含まれているため、摩擦をかけすぎてしまうと肌のバリア機能が大きく低下してしまうため、アルコールやエタノールの成分から刺激を受けてしまう場合もあります。
このように書くとアルコールが完全に害のように感じられてしまいますが、
アルコール(エタノール)には
- 保存料
- 毛穴の引き締め(収れん作用)
- 殺菌(ニキビや炎症を抑える)
という効果があって、肌トラブルに悩んでいる方には大変ありがたい効き目が得られるので個人的にはかなりありがたい成分だと思います!
肌に摩擦をかけすぎてしまうということがなければ刺激として感じるケースはあまりないので、こちらの記事を読んでいる乾燥に関して気にしているあなたはもう心配なしですね!
【オルビスクリア洗顔(薬用クリアウォッシュ)】
- 泡だてネットは必ず使う
- 手のひらと顔との間に摩擦をかけない
【オルビスクリア化粧水(薬用クリアローション)】
【オルビスクリア保湿液(托葉モイスチャー)】
- あまり摩擦がかからないように手で押さえるようにつける
- 横に伸ばすのではなく顔のうちに押してあげるイメージ
乾燥肌を悪化させてしまう生活習慣
乾燥肌に関してももちろん言えることなのですが、生活習慣というのは肌のコンディションにも大きく関わってくることですのでこちらでしっかりと学んでいきましょう♪
【睡眠】
『睡眠に関して軽視しすぎてはいませんか?』特に学生さんやお仕事の忙しい社会人の方だとどうしても時間が足りない。。。なんて思ったときに睡眠時間を削っていませんでしょうか?
それかなりヤバいみたいです。というのも睡眠というのはただの休息というだけでなく、寝ている間に化学物質やホルモンが分泌されて体のメンテナンスをする時間でもあり
- 炎症の修復
- 組織の修復
も行ってくれていたりします。なので乾燥肌で悩んでいる方で満足のいく睡眠が得られていない方は『睡眠』に関して見直してあげることで乾燥肌の悩みが和らぐ可能性があります。
忙しすぎてそんなことできないよ。。。と思う方もいるかもしれませんが、しっかりと睡眠をとることで
- 生産性が上がる
- 集中力が上がる
というデータもありますので自分の最高のパフォーマンスを発揮するためにもぜひ試してみてください!
睡眠時間は最低でも6時間はとってほしいと睡眠に関して最も研究が進んでいるスタンフォードの先生も言っておりました。
【食生活】
『ご自分の最近の食生活思い出してみてください』
どうですか?ニキビや炎症といった肌トラブルや肌のバリア機能は食生活によってもだいぶ左右されるわけでして、、、(『内からキレイに』なんてキャッチコピーの商品も数多くあります)
私が一体何を伝えたいかというと、『外食やファストフードなどの加工品取りすぎてません?それニキビのエサにもなってますよ!』そう気づいて欲しかったわけです。というのも実際に肌トラブルや乾燥肌を食生活からも招いてしまっているということってなかなか気づけないもので客観的に見ていただきたくて始めにみなさんに聞いてみました。
完全に外食やファストフードなどの加工品を止めろ!とまでは言いませんが肌トラブルや肌のバリア機能低下による乾燥肌にお悩みの方で本気で治したい!と考えてらっしゃる方は少しずつ頻度を減らしてみましょう。
肌質も改善されていくはずです♪
乾燥する原因に対して伝えたかったこと
では大切な点だけまとめさせていただきますね!
- スキンケアをするときは『摩擦』に気をつけよ
- 睡眠はしっかりと取ろう(最低ラインは6時間)
- 加工品を食べる頻度少し減らしてみませんか
冬にオルビスクリアを使うのにもってこいの方法
オルビスクリアといえば春〜秋のちょい前まで使うのがいい!そんな情報が乾燥肌の方に向けてネットでもちらほら見られますよね!
しかし肌トラブルに向き合うのなら評判もかなりよく、ニキビへの効果の実感率90%というデータも出ていることからオルビスクリアシリーズから妥協はして欲しくない!というのが筆者が思うところ。
そこで自身が混合肌で乾燥肌の方と症状が似ている箇所もあるということで、ここではオルビスのページを隅から隅まで探して発見した方法をご紹介。
それはオルビスの保湿液である『薬用クリアモイスチャー』から『アクアフォースエキストラジェル』へと変えてみるという方法です。
『クリアシリーズじゃないじゃん。。。』そのお気持ちよーーくわかります。私もこの情報を見たときは思わず更新を押してしまったほどです(嘘ですが)ですがこの方法が紹介されていたページはオルビスのお悩み相談のQ&Aのコーナーです!なのでこの方法はオルビスさんがおすすめする方法なのでかなり効果的!
実際に私もこの使い方でオルビスクリアシリーズを試してみたのですが、保湿力が段違いでした!さすがはアクアフォースシリーズ。
これを聞くと『薬用クリアモイスチャー』より保湿力高いものならいいの?と思う方もいるかもしれませんが、『アクアフォースエキストラジェル』を使うのがニキビや肌トラブルを治す近道です。
というのもクリアシリーズの特徴として『オイルフリーであること』があります。ですので下手にケチって選んでしまうと保湿クリームの油分がクリアシリーズの良さを潰してしまう結果にも繋がりかねません。なのでしっかりと乾燥が気になる時期にもオルビスクリアを安全に使いたい!という方は公式ページからのアドバイスをきちんと受けましょう!
まとめ
オルビスクリアシリーズについて乾燥肌の方で話題になっている『乾燥した』『ピリピリする』『赤みが出た』というのは使い方や生活習慣に大きく左右されていた!
しっかりと環境を整えてあげて正しい使い方をしていた方は『長年の乾燥肌が改善されていたり和らいだりする』という乾燥肌に悩んでいる方に希望が見える口コミも多くありました!
乾燥肌にお悩みのあなたもこのオルビスクリアシリーズで困った肌質改善していきませんか?
コメントを残す